どうも❗️レンタカーキャンパーティナスです❗️
前編から時間が経ってしまいましたが引き続き、後編をお伝えしていこうと思います(^ ^)
お風呂でサッパリし、休憩所でアイスを食べてご機嫌なりー君とはー君。
サイトに戻り、夕食の支度を始めます。
前回の野呂山キャンプでの反省点を踏まえ、夜が冷え込む秋〜春間の夕食は幕内での鍋物のみとする❗️と我が家は決めております。
今日はしゃぶしゃぶです❗️野菜は…まぁ今日はいいか。
とりあえず、カンパーイ❗️
我が家の家計の救世主、ディスカウントスーパーD◯oのやーっすい豚肉を昆布だしに入れ、ゆずポンでいただきます。
しゃぶしゃぶ大好きな我が家はあっとゆう間に完食。
その後は、夫婦ともに楽しみにしていた焚火❗️
息子たちも焚火を楽しみました❗️ここでトラブル発生。「マシュマロはー?」「…ゴメン、忘れた…。」「え〜❗️マシュマロ焼きたい〜❗️」
うっかりして忘れてました。せっかくの焚火でマシュマロ焼かないなんて(T_T)子供たち、申し訳ない。
何とか説得し、子供たちは寝床へ。おやすみ〜…。
ここからはマッタリタイム。
キャンプで初めてのハイボール(安もん)を試します。気付いたら妻も子供と一緒に寝てしまい、独りぼっち(´・_・`)
なーんも考えず、ただひたすら薪をくべ炎を眺めるだけ時間だけがゆっくりと過ぎていく…。
やはり、キャンプサイコーですな‼️
癒しに満足した私は火の始末をし、おやすみなさいー。
おはようございまーす。
朝6時の気温は6.7℃。夜の寝床は、電源無しでも全く寒くありませんでした。
ただ、ひとつだけ不満が。
隣のサイトにはバイカーさんが2人で泊まられていたのですが、朝の5時頃からカンカンカンカン薪を割り始めたり、かなりの大声で談笑したりとやかましく、実は5時くらいから目が覚めてました( *`ω´)
妻もうるさくて目が覚めたそうです。
普通は22時〜6時は静粛時間ではないのかo(`ω´ )o 私だけ?でしたらすいません。
どうやら早めのチェックアウトの予定だったらしく、その為早起きしたみたいです。だからといって、朝5時頃にやかましいのはどうかと。
みなさんはどう思われますか?教えて下さい❗️
気を取り直して、朝焚火を楽しみます。
湯を沸かし、コーンスープを飲みながらマッタリ。このゆる〜い時間がとても好きです。
その後、7時前に長男りー君が起きてきました。
スマホでゲーム(*´Д`*)最近、ハマっちゃってます。静かにするのは良いことですが、せっかくだから元気よく走り周って遊んでほしいです|( ̄3 ̄)|
ほどなくして起きてきた妻と次男はー君。朝ごはんは簡単にロールパンで済ませ、早めの撤収に取り掛かります。
レンタカー自体は13時までなので、11時チェックアウトで問題無しなのですが、ある目的のため10時チェックアウトを目標に撤収します。
この日はとても良い天気に恵まれ、幕もしっかり乾燥しました。管理人さん(この日はKさんではありませんでした)にお礼を言い、ある場所に向かいます。
それは、真道山から車で10分ほど山側に登ったところにある鹿川水源地公園❗️ふわふわドームが子供たちに人気の公園です。
実は私は江田島出身ですが、この公園20年くらい前からあります。若かりしとき私も友達と遊んでました^_^変わらぬ姿に感銘を受けながら、子供たちを遊ばせます。
すごく良い天気で、子供たちは上着を脱いで遊んでました。我が家の他に、10人くらいはいました。
軽く1時間近く遊び、「そろそろ帰るよ〜。」と言うも「まだ遊びたーい。」お決まりのパターンで全く帰ろうとせず。
もっと遊ばせてあげたいのはやまやまですが、レンタカーの返却のためしょうがなく強制的に連行。
帰りの車でメッチャ文句言われました(>_<)
レンタカーの弱点はやはり、返却時間を気にしておかなければならない点だけでしょうか。ただ、時間が決まってるがゆえ、逆にダラダラ過ごすことがないのがメリットかと。
帰宅して荷物を降ろし、レンタカーを返却して今回の楽しかったキャンプは終了❗️
次のキャンプが楽しみです❗️また、次回もご覧下さい❗️